ここでは北原鉄道の世界観について記述します。
ミニ新幹線の改変について
山形新幹線と秋田新幹線は存在しないが、代わりに奥羽新幹線が存在しています。
このためたざわも残っています。
 奥羽新幹線の駅は、福島、米沢、山形、東根、新庄、大曲、秋田で、速達タイプの停車駅は、福島、山形、新庄、大曲、秋田に停車します。
列車名は速達がつばさ、秋田どまりの各駅停車タイプがこまちです。
秋田から仙台への移動は奥羽新幹線で山形、そこから仙山線乗り換えもしくはたざわで盛岡、盛岡から東北新幹線となります。
どちらかというと山形で仙山線ルートが利用されていう感じです。
速達タイプのつばさは東京 上野、大宮、福島 米沢 新庄 大曲 秋田に停車します。
こまちは奥羽新幹線内各駅に加え、東北新幹線内では郡山と宇都宮にも停車します。

北原新幹線
北原新幹線は、秋田から北原までで、JR東日本が運営しています。
駅は、北原、新岡本、ハ田、秋田で、秋田から、奥羽新幹線と東北新幹線に直通しています。
列車名は、おとぜ(乙柴山、北原富士とも呼ばれる山)です。
停車駅は、北原、新岡本、八田、秋田、大曲、新庄、山形、福島、郡山、大宮、上野、東京です。
北原県と太田県のJRはJR東日本北原支社による運営となっています。
支社は北原市におかられています。
路線は北原本線、、太田線、大桑折線、町田線、大川線、木野山線です。
北原本線は、八田から北原を通り、太田に至る全長230キロの路線です。
主要な駅は太田 北原、西岡
上野ー北原間夜行特急、おおこりという夜行列車も走っています。
停車駅、上野、大宮、宇都宮、秋田、八田、西岡、北原
車両は24系25形による運用で多客期10両、平通常時8両です。
シングルデラックス1両 ソロ2両 開放B寝台7両です。 
ソロはあけぼのタイプではなく、2階部分でも階段ならば立てるようにJR北海道北斗星、JR九州タイプを採用している設定です。
東日本でも北斗星のロイヤル・ソロのオロハネ24-500番台のソロ部分で採用されています。
北原新幹線があるものの国鉄時代の完成のため経営分離されていないこと、首都圏と政令市北原を結ぶ都市間特急列車であることで
上野ー青森間の寝台特急あけぼのとは違い廃止を免れています。


寝台特急あけぼのの改変
あけぼのは現実と同様の臨時化―廃止という流れになっていますがルート関連での変更があります。
1990年にあけぼのは山形新幹線第一期工事に伴い陸羽東線経由のルートに変更されることになりますが、
フル規格の奥羽新幹が既にあるのでそのまま東北本線ー奥羽本線のルートを走っています。
鳥海のあけぼの改名は行われますが、これは乗客減により奥羽本線経由のあけぼのが廃止になったので改名した設定なので
時期は少し遅くなると思います。

北原県について
北原県は秋田県男鹿半島の対岸にある架空の県です。
陸地でつながっているものに太田県があります。
群馬県にも太田市がありますが太田県及びその県庁所在地の太田市の存在から上州太田市となっています。
最大都市は北原市で人口123万人です。ほかに大きな市として、八田市、西岡市があります。
八田市は北原県第二の大都市で人口56万人です。
中核市指定がなされています。
面積は福岡県ほどです。
県都、北原市
北原市は北原県の県庁所在地かつ、日本海側唯一の100万都市です。
北原市の区は中央区、御城区、西区、吉原区、、桜浜区の5区で構成されています。
市役所は中央区にあります。
北原市にあるデパートは、北原鉄道百貨店のほか、三越、大丸、柏屋です。
官庁街が御城区の二の丸町で、繁華街が中央通(北原駅〜東新地駅)です。
中央通りは吉原区にあります。
柏屋は架空の百貨店です。柏屋は北原県のほかに太田県にも店舗があります。
店舗は北原点、太田店、中越店、八田店です。
北原鉄道百貨店は北原県のみ店舗があります。
店舗は本店、西岡店、八田店、川本店を営業しています。
第二の都市 八田市
八田市は秋田県に近く
北秋海底トンネルについて
北秋海底トンネルは男鹿〜南八田信号場間の在来線トンネルと新幹線トンネルの2つがあります。
ED79は現実では津軽海峡線の開通準備で登場しましたが、北原鉄道の世界では、北秋トンネル開通用として登場しました。
新幹線トンネルは秋田駅〜八田駅で羽立駅(男鹿線)の近くから地下へもぐります。
在来線トンネルは毛無山方面にある 本州側坑口から入ります。
当然、男鹿線も電化されています。
男鹿線の全列車が電車で、八田駅に直通しているというのも設定です。
そのためBEC819系の東日本版であるEV-E801系は存在しません。
男鹿線車両は701系(本州内運転列車)もしくは719系の1000番台(八田行き)です。


北原空港について
国内線の就航空港は 成田、羽田 新千歳 中部 伊丹 関西、福岡の各空港です。 
羽田便はフル規格新幹線のライバルという感じですが西岡市にある影響でその分時間がかかるので、新幹線も利用客が多い設定です。
成田、関西線はlcc便もありますが大手による国際線連絡便も運航されています。
国際線はソウル 北京 上海 台北 香港、バンコクとアジア路線が中心です。
滑走路は3000mが1本で。
第一が国内線、第二が国際線です。
なぜ西岡市にあるのかといいうと、かつて北原空港は北原市内にありました。しかし、北原空港は市内に近いので市街地に建築物の高度制限に引っかかるため、 他市町村への移転が決まり、その候補の中に西岡市がありました。ほかの候補としていくつかの市町村の名前もあがりましたが最終的に西岡市が選ばれました。


その他現実世界の改変など
秋田空港
秋田空港は奥羽新幹線による影響を強く受けることになります。 現実には羽田線も便数がそれなりにありますが
新幹線の影響により羽田線は2往復のみに減っています。
フル規格の新幹線があると本数は減ることになりますので。


戻る inserted by FC2 system