北原鉄道の起こりは明治23年の開通の北原軽軌までさかのぼります。
北原藩国家老松尾家の当主、男爵松尾直成が新地(現東新地)−川本町(現川本市間)の鉄道敷設を届け出たことから始まりです。
敷設を届けたきっかけは東京で鉄道について岩倉公と話し、これからは鉄道の時代だ、これを北原に持って来ようと決心したことです。(松尾日記より)
開通時の新地駅は3面2線6両分のホームに、2階建ての駅舎でした。
北原軽軌が北原鉄道になったのは明治30年に元谷までの元谷鉄道が計画されていたことから元谷鉄道を合併し、社名を北原鉄道と改めました。
現在の路線図に近くなったのは明治41年、本線が西岡まで開通し、温泉線が理峯峠まで開通しました。
温泉線の全通は大正2年です。
路線の電化は昭和4年、東新地-川本間皮切りに、昭和25年に全線が電化されました。
初の電車はモ1型電車で、10両が導入されました。
優等列車は、明治41年の西岡までの開通で急行2往復を新地ー西岡間に運転開始しました。当時は2等車2両と3等車4両と荷物車(すべて18M車輛)の6両編成で運転されていました。
当時、2等車は軍の将校や華族、会社の経営者といった層が主に利用して今しました。
  明治41年の当時の保有車両は蒸気12両、2等車6両、3等車38両、荷物車4両、職用車4両、貨車10両でした。
特急列車の運転開始は大正7年、2往復の急行を特急に格上げし新たに特急列車1.2列車と3.4列車に格上げしました。
この明治41年度の改正では、温泉線に急行が初登場しました。
北原鉄道は昭和8年に、16大財閥の大木財閥に買収されました。
大木財閥創始者大木善右衛門はもともと西島藩藩士で、廃藩置県の年に大木商店(現大木総合商社)を起こしました。
当時の大木財閥は金融、交通、不動産、百貨店、商社、建設業を行っている総合財閥でした。
大木財閥による買収により、鉄道部門に、西岡軌道、西島電軌が加わりました。
のちに大木財閥は北原のドンと呼ばれるようになりました。
戦争中は貨物を増便し、間原線を通って国鉄に直通貨物急行が設定され、これが現在でも2往復残っています。
終戦後財閥解体により北原鉄道百貨店と北原バス、北原鉄道が北原鉄道、大木不動産と、大木建設が北洲建設、そして金融部門が大木金融グループとして再編されました。
終戦後は63系を導入し,、被災したモ50型電車を取り換えました。
昭和22年度より当社社長に就任した岡原益太郎は北原鉄道の発展に大きな功績を遺した人物です。昭和42年まで在任しました。
功績としては戦災復興計画の達成、新5カ年計画です。
北原鉄道は昭和22年当時被災を免れたモ50型、63系それと窓ガラスが割れた客車列車が走っている状態でした。
戦災復興計画で被災電車置き換え用の63系に代わる新型電車の投入、客車の置き換え、モ50の全廃、新規電化を行いました。
昭和33年、北原鉄道初の特急電車として特10系電車が製造されました。
7両編成で、2等車がリクライニングシート、3等車が回転クロスシートでした。
現在特10系2両は(2等車と先頭車)は大切に車輛区に保存されています。
同時期に登場した急行型電車に81系電車が登場しました、4両編成で急行用ボックスシート(座席間隔を広げ、背ずりにカバーをかけたもの)を装備した車輛です。
昭和40年代に入り北原市の人口は増加し、昭和50年代の中ごろには人口100万人を突破する予測が当時出され、事実、国鉄、北原鉄道の混雑率は増加していきました。
ラッシュ時には4両編成(当時の80系普通電車国鉄の80系とは別物)では足りないと判断され、6両編成で4扉の101系通勤電車を導入されました。
昭和41年、名車として名高い特急車111系(形式改称後は1800系)NLE(NEW LMTED EXSPLES)を導入いたしました。
特10系の経験と国鉄の特急車両や、他社の特急を参考にして製造されました。
6両編成で全車リクライニングシートで1号車のデラックスカーは1100oのリクライニングシートで、また、貴賓利用も可能なように4人個室を1室設けました。
また、一般車は全車リクライニングシートで、電話室、車販売店を設けました。
昭和45年車輛形式称号の改正を行い現在の物になりました。
昭和56年、北原駅の高架化と新駅ビルを建設し、また、北原市営地下鉄が開業し、東新地駅で接続しました。
駅ビルは地下2階、地上16階建で、地下2階から9階までが北原鉄道百貨店本店、10階から16階までが北原鉄道本社社屋です。
昭和59年に北原新幹線、奥羽新幹線と、在来線の北秋線の開業により、北原、東京往復切符を導入しました。
昭和60年、北原国際空港が開港し、空港線が開業し、本線特急列車を「エアエクスプレス」と命名し、東新地ー北原国際空港間を結ぶ特急列車になりました。
2005年新型近郊電車2200系を導入しました。
戻る inserted by FC2 system